胃痛

このような症状がある方は当院へ

緊急性の高い症状



上記のような症状がある方は、すぐに当院にご相談ください。


原因

胃痛の原因には、主に以下のようなものが挙げられます。

ピロリ菌感染

腹痛女性ピロリ菌の持続的な感染によって、慢性胃炎のリスクが高くなることが分かっています。それに伴い、胃痛が引き起こされることがあります。
また、除菌治療を受けずに放置していると、胃潰瘍や胃がんへと進行することもあります。
当院では、ピロリ菌検査および除菌治療を行っています。

ピロリ菌はこちら

ストレスによる自律神経の乱れ

誰でも多少なりともストレスを抱えているものですが、強いストレスによって自律神経のバランスが乱れ、胃や十二指腸の機能が低下することがあります。
胃酸が過剰に分泌されると、胃の粘膜が刺激され、胃の痛みを引き起こします。

食生活の乱れ

食べ過ぎ、飲み過ぎ、刺激物の摂り過ぎなどによって胃酸の分泌が過剰になり、粘膜が荒れて痛みを感じることがあります。

胃痛を引き起こす疾患

急性胃炎

食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレスが主な原因として起こる急性の胃炎です。また、ウイルス感染、細菌感染も急性胃炎の原因となります。
急にキリキリと痛むのが特徴です。その他、胸やけ、吐き気などの症状を伴うこともあります。

慢性胃炎

主にピロリ菌感染が原因で、胃酸の分泌が過剰になり、粘膜を傷つけ、慢性的な胃炎を引き起こします。
傷ついた粘膜はそのたびに修復されますが、その繰り返しによって粘膜が萎縮します。次第に修復が追い付かなくなり、炎症が悪化します。

アニサキス症

アニサキスという寄生虫が寄生した魚介類を、生または十分に加熱処理しないまま食べることが原因で発症します。
強烈な腹痛、ひどい吐き気、嘔吐、発熱、蕁麻疹などの症状が見られます。

アニサキスはこちら

胃けいれん

胃の筋肉が痙攣し、神経を刺激することで胃痛が生じます。「キュッと締め付けられたような痛み」が特徴です。その他、吐き気、食欲不振などの症状を伴うことがあります。

逆流性食道炎

胃酸が逆流することで、食道粘膜が傷つき炎症を起こしている状態です。
胃の痛みの他、胸やけ、げっぷの多発、酸っぱいげっぷ(呑酸)、胸痛、のどがつかえる感じ・異物感などの症状を伴います。またこうした症状が、食後に起こることが多い点も特徴です。

逆流性食道炎はこちら

胃・十二指腸潰瘍

炎症が慢性化し、胃や十二指腸の粘膜が深く傷ついた状態です。
胃やみぞおちの痛みの他、腹痛、黒色便(タール便)などの症状が見られます。

胃潰瘍はこちら

機能性ディスペプシア

胃カメラ検査などで胃粘膜の異常が認められないにもかかわらず、胃の痛み、胃もたれなどの不快感を伴う状態です。

機能性ディスペプシアはこちら

胃がん

早期にはほとんど症状がありません。進行すると胃やみぞおちの痛み、吐き気、食欲低下、体重減少などの症状が現れることがあります。

検査

胃カメラ検査

胃カメラ内視鏡で食道や胃、十二指腸の粘膜を直接観察し、炎症・潰瘍・がんなどを早期に発見します。
必要に応じて、病変から採取した組織を病理検査にかけます。また、ピロリ菌検査も可能です。当院では、ピロリ菌検査・除菌治療を行っています。

胃カメラ検査はこちら

腹部エコー検査

腹部の超音波検査です。肝臓、すい臓、胆のうの状態を観察します。
検査に痛み、被ばくの心配はありません。

血液検査

炎症や貧血の程度、ウイルス・細菌感染の有無などを調べることができます。

TOPへ